仲間と共に
移住と起業が叶う街

地方で暮らす、仕事を創る、を
みんなで目指す。
湖国の郷、
滋賀県湖南市

2022年
地域おこし協力隊 、
Next Commons Lab 湖南
新規ラボメンバー募集

image

募集要項

地域課題の解決に取り組み、地域内での起業を目指す、

熱意ある移住者3名を募集します。

今期募集のプロジェクトは以下の3つ。

- NCL湖南ラボメンバー諸条件

  • 月報酬: 16.6万円
  • 活動時間: 月20日155時間以上
  • 年間経費補助: 約87万円

※支給要件はプロジェクト毎に異なります
※個人事業の所得として活動で得られた利益も認められます、副業可

最大3年間の契約。毎年プロジェクトの見直し有り。

- 地域おこし協力隊の基本的な流れ

移住
&
起業

着任時、個人事業主として
起業になります

3年間
の活動

チームのサポートの元
事業の安定化を目指します

独立

地域内での事業継続

起業経験は不問。
移住の動機も人それぞれ。

エントリー締め切り
2021 / 12 / 5 (日)

まずは一度お会いしましょう!

オンライン面接・現地視察予約
エントリーする

ラボメンバーの任務は、
3年間の任期で、町の資源とコミュニティを活かした起業と町おこし

「新しい仕事にチャレンジしてみたい」、
「暮らしの場を変えてみたい」、
「地域おこしに関わる活動をしたい」

今、湖南市には様々な想いを持った移住者たちがいます。

貴方の想いも、この街でカタチにしてみませんか?

湖南市について

人口 約54,090人
総面積70.40㎢

滋賀県南部の町
2004年(平成16年)10月1日甲賀郡石部町と甲西町が合併して発足。東西に伸びる山域に囲まれた平野郡で、中央に一級河川の野洲川が流れる。

湖南市

自ら「移住して暮らしを新しくする」、「起業して仕事を創る」、

「自由に生きていく」

それはきっと素晴らしい人生で、叶うのならば今すぐにでも始めたい。

「でもそんなチャレンジをしても大丈夫?」、「失敗したらどうしよう」

一歩踏み出したいけど、決め手がない。

もし貴方がそんな想いとタイミングにいるならば、私たちと一緒にチャレンジしてみませんか?

地域の枠を超える 組織的な起業

「Next commons labo のチーム作り」

NCL湖南メンバー紹介

メンバーは 2018 年以降に移住してきた人ばかり。
縁もゆかりもなかった町で、まだまだ新参者ですが、チームとして地域コミュニティと協働していくことで、メンバー各人の活動の幅を広げていっています。

image
江ぐち 久美子

2019 年 9 月移住
出身:大阪府

活動テーマ
「市民食堂」

image
大野 健太

2020 年 7 月移住
出身:高知県

活動テーマ
「スープコミュニティ」

image
釘田 和加子

2018 年 12 月移住
出身:滋賀県

活動テーマ
「インドと地産スパイス」

image
近藤 桃子

2018 年 11 月移住
出身:高知県

活動テーマ
「健康と食の空間」

image
近藤 洋平

2018 年 10 月移住
出身:岐阜県

活動テーマ
「泊まれるギャラリー」

image
柴崎 寛子

2019 年 5 月移住
出身:岡山県

活動テーマ
「食と国際交流」

image
ドリー

2019 年 4 月移住
出身:大阪府

活動テーマ
「ブックカフェ」

image
長砂 伸也

2018 年 1 月移住
出身:群馬県

活動テーマ
「私設公民館」

image
ナカモリ ケン

2018 年 2 月移住
出身:大阪府

活動テーマ
「猫 × アート」

image
光田 三穂

2018 年 3 月移住
出身:滋賀県

NCL 湖南
チーフコーディネーター

image
ロビン安朗

2019 年 7 月移住
出身:滋賀県

活動テーマ
「漫画家」

これは、「一人で頑張る移住と起業」ではなく、

「仲間のいる暮らしと仕事づくり」のお誘いです。

今期募集の3つのプロジェクト

地域の食の相談窓口
湖南
Local Food Producer

湖南 Local Food Producer

01
Local Food Produce
地域の食の相談窓口

地域ブランド・食の場づくり

目指す未来

・加工品の開発によって地域の野菜が地域ブランドとして認知され、観光資源となる
・地元の食の発信がされている
・地域の食の相談窓口ができる
・地域の伝統野菜が継承される

求める人材

・食品開発や調理に対する経験や関心があり、食への好奇心が旺盛である
・食品に関わる一連のプロセスを理解している
・可能性を最大限引き出し、ビジネスチャンスへとつなげる粘り強さを持っている

例えば... 町をめぐる
ケータリング
地元農家の
食材を製品化など
動物にやさしい地方創生
湖南
ANIMAL WELFARE

湖南 ANIMAL WELFARE

02
Animal Welfare
動物にやさしい地方創生

こにゃん市事業開発プロジェクト

目指す未来

・人間と動物が共生する社会が生まれる
・湖南市が動物福祉の先進地として認知されている
・愛護や保護の対象としてだけではなく、様々な動物が価値創造の源泉となっている

求める人材

・人間と動物の共生社会の創造に熱意を持って取組むことができる
・湖南市において行政や企業と積極的に連携をしながら事業を創造できる
・プロダクト開発やマーケティングを経験している
・チームで仕事ができる

例えば... 保護猫・犬
のマッチング
イベント企画
プロジェクト
PR促進の
商品開発など
未活用の森林活性
湖南
Active Forest

湖南 Active Forest

03
Active Forest
未活用の森林活性

市内の森林を開拓・イベントや企画

目指す未来

・散策や体験学習など、市民が気軽に楽しめる森林にする
・トレイルランやマウンテンバイクなどのトレーニング場所として湖南市が認知を高める
・様々なアクティビティを通して、山に関わる人を増やし、森林保全活動を持続的なものにする

求める人材

・自然環境の中で働くことを楽しめる
・地域のステークホルダーと組みながら事業開発ができる
・森林管理 / 保全の知識や経験がある
・マウンテンスポーツの競技者/指導者としての経験がある

例えば... 市内の森林で
トレッキング
ツアー企画
地産地消の
木材活用
商材開発など

とはいえ、やっぱり
『暮らしや仕事を変える』こと、『一歩踏み出すこと』を不安に思ったり、悩んでいる人もいるかもしれません。

本当に移住して、暮らしていける?
起業なんてできる?

私たちもみんな初めは同じような気持ちでこの町にやってきました。

image
image

頑張らないといけないことは多いです。

住む場所も仕事も、全てゼロベース。自分で考えて、自ら行動していかないと成り立たない。暮らしの全てが主体的。

日々いろんな人と会って、お話したり、いろんなプロジェクトに取り組んだり。そして3年間の生活が補償されると同時に、地域おこしの担い手として責任も伴います。

『のんびり田舎暮らし』、というわけにはいきません。

畑作業 畑作業
古民家改修 古民家改修
視察対応 視察対応
イベント出店 イベント出店

でも日々の活動の中で、同じく移住してきた仲間たちと、そして私たちのような移住者や挑戦する人を快く迎えてくれるたくさんの町の住人さんが関わってくれます。いつのまにか友達も増えていました。

町に求められながら仕事をし、町で友達と呼べる人が増えている。

「これが豊かな暮らしなのかもしれない。」

今はそんなことを感じたりもしてます。

image
image
image

『協力隊としての暮らし』は、人生の中の” たった3年間”
いくつかある、人生の転機のひとつに過ぎません。

だけど、世界が同時にピンチを迎え、社会が大きく変わっていく流れの中で、今このタイミングだからこそ、始められる暮らしもあるのだと思っています。

もし何かの縁を感じられたら、是非エントリーしてみて欲しい。
私たちは、新しい仲間との出会いを楽しみにしています。

応募要項

勤務地
滋賀 > 湖南
業務内容
各プロジェクト概要に準ずる
契約形態
業務委託契約
活動支援金
活動支援金:起業・独立するための支援金として、毎月 16 万円程度の報償費を最大3年間支給します。(年度毎に見直しあり)
※尚、プロジェクトを通して起業もしくは共同創業し、支援期間中であっても収入を得ることができます。
期間
原則 1 年毎にプロジェクトの取組状況・成果を勘案し、最大 3 年まで延長可。
目的
地域へ移住や定住することが目的ではありません。各プロジェクトで設定されたテーマや課題に対し取り組み、事業化や起業へと繋げるべく成果をあげてください。
起業形態
起業家・ラボメンバーとして、1 年毎に更新(最大 3 年間)。個人で起業・独立を目指す「起業型」とプロジェクトパートナーと共に事業の立ち上げを目指す 「共同創業型」があります。
応募資格
応募資格:本プロジェクトはローカルベンチャースクールの制度 (=地域おこし協力隊制度を転用 ) を活用するため、以下の条件を満たす必要があります。
・3 大都市圏内・外に限らず、都市地域および政令指定都市にお住まいの方(全部条件不利地域 * の方は対象となりません。また、一部条件不利地域にお住まいの方は区域によって違いますので、各地域の市役所にお問い合わせください。)
・採用後は市内の該当地域に住民票を異動していただける方。
※ 特別交付税措置に係る地域要件確認表
https://www.soumu.go.jp/main_content/000717676.pdf
提出書類
応募に際しては、以下の書類をご提出いただきます。
1. 履歴書
※ 写真を必ず添付してください
※ 必ず携帯以外のメールアドレス(フリーメール可)を記入のこと
※ PDF 形式でご提出ください
2. 職務経歴書
※ PDF 形式でご提出ください
3. 事業計画書/企画書(様式自由)
※ 以下の内容を含む
・将来的に自身で立ち上げたいと考えているビジネスやプロジェクトについて、企画背景、企画概要、コンセプト、スケジュール、収支計画、事業体制などを記載のこと
・ その他自身の経験やスキルを活かせる分野、関心の高い分野について記載のこと
※ PDF 形式でご提出ください
※ 提出して頂いた応募書類は返却致しません
※ 事業計画書、参考(日本政策金融公庫さまより)
https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html
求める人物項目
※ 以下に該当する採用時点で18歳以上の方で、性別は問いません
1. Next Commons Lab のビジョンに共感し、新しい社会づくりに前向きに取り組める方
2. 活動内容について自ら積極的に活動ができる方。企画 / ディレクション能力がある方
3. 住民と協力しながら、地域資源を活用し、新しい事業開発に繋げられる方
4. インターネットを含む様々なメディアに対応した情報発信ができる方
5. 最長 3 年間の活動期間中に自ら起業し、その後も継続する意志のある方
6. 普通自動車運転免許を取得している方
選考ステップ
1. エントリー
随時受付 ※着任が決定した場合は、クローズとなることがございますので、あらかじめご了承ください
2. 書類選考
3. 一次選考
東京・大阪・オンラインなどにて一次選考を行います。
4. 二次面接
現地にて二次面接を行います。
5. 最終面接
各自治体と現地にて面接を行います。
6. 内定
※ 面接の結果は面接後1週間程度で、メールにてお知らせいたします。
※ 個別の合否理由についてはお答えしておりませんのでご了承ください。
※ 2 次面接及び最終面接は現地にて開催いたします。
※ 面接会場までの交通費や滞在にかかる費用はご自身でご負担いただきます。
※ 採用者が決まり次第プロジェクトの募集は終了いたします。